学生生活
岐阜県は日本の中心にある中部地区にあり、高山や白川郷の観光名所で有名です。学校のある岐阜市は緑豊かな金崋山と鵜飼の伝統が引き継がれる長良川があり清浄な水の自然に恵まれた環境都市です。名古屋から17分、中部国際空港から55分と便利な交通機関や医療施設も整備され、家賃や物価が安い生活環境に恵まれた場所にあります。
観光:長良川の鵜飼、長良川温泉、岐阜城、金華山
イベント:岐阜まつり(4月) 手力の火祭(4月・8月) 花火大会(7月・8月) ぎふ信長まつり(10月)
名物:枝豆、アユ
☆学校周辺環境
銀行・郵便局・ショッピングモール・スーパー・コンビニ・病院・薬局・家電量販店など、すべて徒歩圏内にあります。
<ToBuCo専門学校での1日の流れ>
朝 授業開始はゆっくり、9時30分からスタートします。
岐阜駅から、徒歩、またはバスで通学する学生が多いです。
穂積方面から自転車で通学している学生もいます。
授業中
簿記やビジネスマナーの授業はもちろんのこと、
留学試験対策や、N1を目指して、日本語の
勉強にも力を入れています。
ソフトウエアの授業は、パソコン実習室に移動します。
パソコンに関する検定にもチャレンジします!
休憩時間 クラスメイトと教え合ったり、他の学科の学生同士が廊下で交流する姿もみられます。
お昼休憩 お昼は教室で食べる学生が多いです。
学校4階には学生ホールがあるので、食事をしたり自由に使えます。
隣がコンビニなので、買いに行く学生も多いです。近くてとても便利です。
放課後 学校の前にあるグランドでサッカーをしています。
学校のサッカーボールで昼休みに行うことが出来ます。
アルバイト アルバイトは工場や飲食店、コンビニなどさま
ざまです。日本語学科の学生がコンビニで働いている様子。
レジでの接客や商品陳列などを行います。
日本人のお客様と接するので、日本語の上達にもつながります。
頑張ってください! また明日、元気に会いましょう!